2011年2月19日土曜日

干ししいたけ2

立町しいたけファームで「干ししいたけ」を始めました。

一斉に芽が吹いたときに親指大の子供しいたけを省きます。省いたこのしいたけを
60℃以上で乾燥し、太陽光にあてて90%以上の水分を取り除きます。
 
「寒風冬菇」(かんぷうどんこ)というネーミングで市場に出始めました。
 
 坂城町の地場産直売所のコーナーにあります。馴染みのない乾燥しいたけは静かにお客様を待っていたのですがなんと、本日、スタッフの皆さまが試食品を作っておいてくれたのです。あまから味の食べやすいおいしい味でした。
 
結果はすぐに出ました。売れています*^▽^)ノ彡☆ばんばん!。店頭のPOPの見本です。
 
Uさん達が率先して販促活動をしてくれました。ありがとうございます。感謝o(^-^)o
 昨日から上雪が舞い上がった小屋も朝日があたり、今日の気温は14℃にもなりました。


椎茸の栽培条件が「整いました」。

2011年2月18日金曜日

干ししいたけ

【ニュース】です。当組合の商品「干ししいたけ」完成ですデス。!!(^Q^)/^乾燥度90%超。
 立町しいたけファームの生しいたけは生育途中でも全部おいしく召し上がれます。
それは光触媒栽培(マイナスイオン生育)だから旨み成分アミノ酸が充満しています。
代表格は芽吹きしいたけ(2~3cm)の“焼いてから”ぬかみそ漬けがお薦め。
また、塩コショウで炒めてつまみに。摂り立てなら生食で齧(かじ)るのも美味です。
薄切りにしたしいたけを味噌汁(沸騰したら投げ込む)にパラパラ、実に風味があります。
ビタミンD-2が“生育中”でも含まれています(日本食品分析センター調べ)。
食物繊維は通常の5倍です(同調べ=要約すると、しいたけ3個で白菜1個分)。
7日間続けてみてください。はっきり言って「オナラ」もでません。快腸快調ヤセ会長。
いつもと違う一週間になるかもね、血行(けっこう)違いますよ、不思議な話です。o(^-^)o。

詳細は郵送で 〒389-0601長野県埴科郡坂城町坂城中河原10091
「坂城立町しいたけファーム」 にアクセスしてください。

ちなみに「干ししいたけ=写真参照」は1g当たり15円相場ですが(^⊆^)、おまけあります。

 立町しいたけファーム 組合長

2011年2月13日日曜日

棟梁

 SI さん(元大工の棟梁)の誕生日、2月6日。立町しいたけファームの最年長、「棟梁」と皆んなが呼んでいます。堅物でもの静かな好々爺です。
しいたけの生育には低い気温(5℃以下)は禁物。
しいたけ小屋に冷たい風が入ることはNGです。
素人集団が組み立てたハウスは隙間風がヒューヒュー。
一人でコツコツと修繕していく「昔ながら」の職人技は誰もが認める棟梁そのものです。お陰で冷たい風はシャットアウト。早朝6時の気温は外気がマイナス3℃でも小屋内は13℃(暖房あり)を確保しています。

 
誕生日の午前の休憩時間、NさんとYさんの奥様二人の提案で
ショートケーキで「傘寿」のお祝い。酒好きな棟梁、甘いもん一口食べて「長生きはするもんだ」だと。元気さに頭がさがります。



2011年2月4日金曜日

寒い

大寒から続く寒さで「しいた犬の立っちゃん」が瀕死の重傷に陥っています。

菌床春子さんは高温菌で5℃までが限度、菌床秋子さんは1℃まで気温が下がっても元気で育ちます。ところが今年は異常なんです。
毎朝、マイナス7℃くらいの寒~い朝、5時に起きて温度湿度換気チェックに行きますが「鼻の穴がこわばる寒さ」なのです。いつもの朝のしいたけ栽培ハウスは最低温になる午前6時ごろ10℃の暖かさです。ところが最近は3℃とか5℃。

芽がでてきません。菌床を揺さぶり「起きろ、おきろ」って云うんです。

寒いと人の身体は動かないといっしょですね。明日からは気温も上昇、機嫌をなおしてしいた犬の目覚めかもしれません。おいしいしいたけ召し上がれ。