2011年7月23日土曜日

大洞嵐(おおぼらあらし)ってなんだ??(その2)

国土地理院の詳細地図には大洞峠はありませんでした。(お許しを)

坂城町和平から更に北西方向に登ると隣の千曲市森地区との境界線にたどり着きます。そこは五里ヶ峯(1094m)と鏡台山(1269m)の稜線で標高約950m。
わが立町から見上げると五里ヶ峯は左側にありこの山の真下を長野新幹線、上信越自動車道の長いトンネルが貫いています。

この二つの山の間に暗雲が湧き上がると7月11日のような「大洞嵐」が坂城町に大雨を降らします。1時間に50~80mmの雨は降り出しから1時間もすると町内河川は水嵩が増し、町の職員や消防団員が右往左往して警戒にあたります。
昔の人はこの暗雲を見て「東寄りの場合は真田菅平方面に、西側のときは戸倉方面に雨が流れる」と判断し、畑仕事を続けたようです。11日の夕刻はまさにそのとおりの大雨で我が立町しいたけファームの敷地は水浸し(既報)。棟梁に手伝っていただきなんとか治めましたが知らないと損をする「言い伝え」を大切にしたいと思います。
余談ですが境界線から千曲市側に約1Km下ると沢山川の中腹に「女陰の滝(にょいんのたき)」があります。ここから暗雲が湧き出し坂城町を大雨が襲う…なんてのは「大法螺」ですが国土地理院の地図にマークされていることは事実です。

ちょっと卑猥な感じの名称ですが、管理人も学生時代、この「女陰の滝」の水で顔を洗うと彼女ができるという伝説を信じて行ったことがあります。
(写真は右の高い山が鏡台山、左が五里ヶ峯、坂城町バラ公園から撮影)

1 件のコメント:

  1. ナント、すごい名の滝があったものですね。早速、彼女(MIさん)と行ってみたいと思いますが…。名称を見てどんな顔するか期待です。
    どのくらいの大きさか確かめたくなりますよね~(m~ー~)m。

    返信削除